多彩な学校行事を通し、
思いやりや協力する気持ちを育みます。
普段の学習とは違う様々な体験をすることで、
自分自身を見つめ直し、
友達の新たな一面を発見することもあります。
多くの気付きが豊かな感性を育てる糧となります。

入学式 1年生歓迎会
入学式は、みんなと一緒に聖歌を歌い、お祈りをし、湘南白百合学園小学校の仲間入りです。ステージの上で緊張しながらも立派な姿を見せてくれる1年生を、みんなで優しく見守ります。お姉さま方も、この日をとても楽しみにしています。入学式の後は、「ともだちになるために」を歌い、歓迎の気持ちを表します。最後は「ドレミの歌」の演奏と拍手に合わせて、元気よく桜のアーチをくぐります。



運動会
「めりはりをつけて、全力を出し切ろう」を目標に、縦割り3チームに分かれ、1年生から6年生まで協力して優勝を目指し競い合います。入学して間もない1年生のかわいらしいダンス、ソーラン節、集団行動・組体操などの発表、徒競走や障害物競争などの個人競技、玉入れや綱引きなどの団体競技と、各学年の段階に合わせ様々な競技を行います。協力し競技に参加することで、クラスの友だちのことを知ることができ、団結力も深まっていきます。



クリスマスミサ
子供たちは、イエス様のご降誕をお祝いするために、待降節12月の初めから心の準備をします。ミサは、2年生の歌と朗読劇「はじめてのクリスマス」から始まります。子供たちによってクリスマスの聖歌が歌われ、聖書が朗読されます。また、神父様のお話を伺い、クリスマスの本当の意味を知ることで、神様に感謝する心が生まれます。神様の子供としての喜びを分かち合うと共に、苦しんでいる方々のためにも祈ります。

勤労感謝の活動
お世話になっている駅や地域の方々へ、日ごろの感謝の気持ちを込めて、ご挨拶やお手伝いに伺います。

音楽会
中学高等学校の白百合ホールで行っています。合唱や合奏など1年生から6年生までの成長が見られます。

学習発表会
児童の日頃の学習の成果を発表する場として校内に作品を展示し、来校者に見ていただきます。

6年生修学旅行
6年生では、松本・上高地への修学旅行を実施しています。仲間とともに歴史を感じ、自然を満喫できる修学旅行は、6年生にとって最高の三日間です。

4年生体験教室
4年生の体験教室では、プロジェクトアドベンチャーの手法を使った体験学習を行っています。グループに分かれて、課題解決に挑戦します。課題解決のために、自分たちで考えてチャレンジし、成功や失敗を繰り返します。また、活動を振り返ることで、自己発見と他者理解を深めます。

5年生野外学習
5年生の野外学習では、清里高原の自然を五感いっぱいに感じながら、専門のレンジャーとともに「大地」、「動物」、「植物」のテーマに分かれてのハイキングをしたり、真夜中の森を歩いたりします。また約5時間に及ぶロングハイキングも行っています。4年生で学んだことを生かし、仲間と協力することや、関わり方を学び、コミュニケーション能力を高めます。
- 始業式
- 入学式
- 1年生歓迎会
- 聖母行列
- 運動会
- 6年生修学旅行
- 授業参観
- 全校奉仕
- 集団下校
- 学園記念ミサ
- 鑑賞会
- 終業式
- 夏の探究講座
- 算数特別授業
- 始業式
- 4年生体験教室
- 5年生野外学習
- 授業参観
- ロザリオの祈り
- 遠足
- 勤労感謝の活動
- 地域別集団下校
- 社会科見学
- 中高SDGs有志団体「SEE」による授業
- 音楽会
- クリスマスミサ
- 終業式
- 始業式
- 学習発表会
- 水族館見学
- 姉妹校交流会
- 併設中高数学教員による6年生数学授業
- 6年生を送る会
- 感謝ミサ
- 卒業式
- 修了式
- 春の探究講座